博進堂は学校アルバムを
100年作り続けている印刷会社です。

インターン生からはよく
「自分の知らない自分に出会えた」
「ものづくりの現場に触れることができた」
という声を頂きます。
企業なので当然、会社や印刷のことを知ってほしいです。
ただそれと同じくらいインターン生自身の
自己理解も大切だと考えています。
自分のこととものづくりのこと、
2つのこととじっくり向き合う2週間が
博進堂のインターンシップです。

「楽しく本気でものづくりする10日間」が
今年のテーマです。

バーチャルやデジタルという言葉が
蔓延している現代において、
ものづくりはある意味流行とは
真逆のキーワードかもしれません。
だけど同じようなものを作っている様で
実はアルバムも変わってきています。
子どもたちが一生持っていたいと思える、
おじいちゃん・おばあちゃんになっても
思い出が鮮やかによみがえる、
そんなアルバムを目指しています。

ものづくりの最前線に触れたい、
本気で何かに取り組んでみたい、
就職についてもやもやしている。

そんなあなたのための就労体験が博進堂にはあります。
楽しみながら、悩みながら、
一緒にものづくりの現場に触れてみませんか。

COURSE

実施するインターンシップは2コースあります。
博進堂の仕事をよりよく体験してもらえるよう、
2コース制にチャレンジしています。


アルバムづくりコース

アルバムづくりにおいて大切なこと、私たちが何を考えてものづくりしているのかを体験するコースです。実際にアルバムを作っている社員と一緒にアルバムづくり、ものづくりに必要な視野を学んでいきます。


クリエイティブコース

デザイナーと一緒にグラフィックデザインの就労体験をするコースです。「クリエイティブ」や「デザイン」という言葉にどのような意味を持たせるのかを考える機会になります。※Adobeソフトの経験者が対象になります。

DETAIL

日程 2022年8月22日(月)~9月2日(金)
時間 9:30~17:00
※休憩1時間
場所 株式会社博進堂 本社
(新潟市東区木工新町378-2)
[ MAP ]
対象 ・専門学生
・大学生(短大生、大学院生含む)
・社会人
■こんな人を探しています!
  • なんでも楽しめる人
  • なんでも本気で取り組める人
  • 熱いハートを持っている人
  • ありがとうを大切にする人
  • ユニークな個性がある人
  • ものづくりに興味がある人
定員 各コース2名まで※先着順
その他 ・服装自由
・無償
・駐車場あり

VOICE

二週間を終えて、自分の将来や物事の考え方について、今一度見つめなおす機会を与えて頂いたと思います。

話をしていくと、アイデアが生まれ、固まっていくことがうれしかった。作業を進めることで、もっと良くしようと、アイデアが生まれてきた。

自分のことをわかりやすく伝える紙面づくりを心掛けたことで自分の知らない自分を見ることができた。

企業でモノをつくるとなると様々な条件が関わってくることが分かった。モノづくりの楽しさに気づくことができた。

ENTRY

2022年のエントリー
締め切りました。

…ですが、小野組様とのコラボインターンを開催しますので、
博進堂のインターンに興味のある方はご検討ください。

小野組×博進堂のコラボインターン2022